出版・刊行物 国際学研究
国際学研究 第2号(1988年3月)
論文
- 「日本人」の成立 加藤 典洋 1
-
<連載>日本における国際学研究の先駆者Ⅱ
James Curtis Hepburn 望月 洋子 33 -
アンテ・ベラム期アメリカ南部奴隷制経済再考
― 「農業改良」運動を中心に― 宮本 幹夫 45 -
From GOKYŌ-DŌGEN 五教同源(The Five Religions [are derived from] the Same Source)
To BANKYŌ-DŌKON 万教同根(All Religions [are derived from] the Same Root): A Study in the Self-Universalization of ŌMOTO 大本 R. F. Young 63 - Decontro; of Foreign Trade and Payments: Historical Experience H.W.Arndt 83
書評
- 都留重人監訳 「オーストラリア 今や従属国家」 司馬 純詩 91
- Sicart-Bouzec, Michèle. Les juges du tiers monde à la Cour Internationale de Justice 山根 裕子 97
-
Twentieth Century Sensibilities and Heian Expectations:
Recent English Studies of the Genji Monogatari M. G. Watson 99
その他
- 国際学部の研究活動について 編集委員会 105
国際学研究一覧
第66号 / 第65号 / 第64号 / 第63号 / 第62号 / 第61号
第60号 / 第59号 / 第58号 / 第57号 / 第56号 / 第55号 / 第54号 / 第53号 / 第52号 / 第51号
第50号 / 第49号 / 第48号 / 第47号 / 第46号 / 第45号 / 第44号 / 第43号 / 第42号 / 第41号
第40号 / 第39号 / 第38号 / 第37号 / 第36号 / 第35号 / 第34号 / 第33号 / 第32号 / 第31号
第30号 / 第28・29合併号 / 第27号 / 第26号 / 第25号 / 第24号 / 第23号 / 第22号 / 第21号
第20号 / 第19号 / 第18号 / 第17号 / 第16号 / 第15号 / 第14号 / 第13号 / 第12号 / 第11号
第10号 / 第9号 / 第8号 / 第7号 / 第6号 / 第5号 / 第4号 / 第3号 / 第2号 / 創刊号