イベント 2025年度
公開セミナー

テーマ
日本の貧困と格差—状況、影響、緩和策はあるのか?

日本の貧困率や所得格差は、先進国の中で米国に次いで高い。日本の貧困や格差の状況はどうなっているのか。その原因は何であるか。労働者や私たち市民、家族、日本社会にどのような影響を与えているのか。あるいは将来においてどのような影響を与え得るのか。日本社会はどうすれば貧困や格差を緩和、矯正することができるのか。これらの問題について第一線で活躍する専門家のお話をうかがい、みなさんとご一緒に考えていきたいと思います。

開催日時
2025年10月20日(月)、23日(木)、27日(月)
11月10日(月)(全4回)
17時15分-18時45分(開場 16時45分)
開催方法
会場参加かオンライン参加が選べるハイブリッド開催
会場(申込不要)
明治学院大学横浜キャンパス
教室未定
オンライン(要申込)
Zoom Webinar
参加費無料
 
  開催日 ゲスト テーマ
第1回 10/20
(月)
本田 由紀
(東京大学大学院 教授)
日本における格差と貧困の背景
―戦後日本型循環モデルの特徴とその破綻
第2回 10/23
(木)
白波瀬 佐和子
(東京大学大学院 特任教授)
少子高齢化の背景にあるジェンダー格差:
出生率上昇の可能性
第3回 10/27
(月)
阿部 彩
(東京都立大学 教授)
日本の貧困の実態:統計から考える
第4回 11/10
(月)
宮本 太郎
(中央大学 教授)
日本のセーフティネット:ツナとアミを張り直す
<司会者> 坂本 隆幸(国際学部付属研究所 所長)

申込み

  • 会場での参加:不要(直接ご来場ください ・会場定員100名 )
  • オンライン参加: 事前申込みが必要です(下記URLよりお申込みください )

※オンライン参加の申込みは公開セミナー最終日まで可能です。

<オンラインでのご参加方法 >

  • お申し込みいただきますと、ご登録いただいたアドレスあてに「登録完了メール」が届きます。メールが届かない場合は国際学部付属研究所にご連絡ください。
  • セミナー当日、パソコンやタブレット、スマートフォン等で「登録完了メール」に書いてある「参加URL」をクリックしてご参加ください。

※ご記入いただいた個人情報は本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。

お問い合わせ先

国際学部付属研究所
TEL. 045-863-2267 (受付時間:平日 10時半-16時半)
Email: frontier(at)k.meijigakuin.ac.jp 
※ (at) は @ に置き換えて下さい.