イベント
2014年度
公開セミナー
テーマ
グローバル時代の女性のちから
1979年に国際連合で「女性差別撤廃条約」が採択されてから、今年で35年を迎えます。いまだに女性に対する差別がなくならないなか、平等な社会を求めてグローバルな視点で活躍・発信している女性の存在は見逃せません。今回のセミナーでは、そのような女性たちの「ちから」について、聴衆の皆さんとご一緒に考えていきたいと思います。
国際学部付属研究所 所長 森 あおい
公開セミナーは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。開催日時 |
2014年10月28日~12月2日(毎週火曜日 全6回) 16時45分-18時15分 |
---|---|
開催場所 |
明治学院大学 横浜キャンパス 7号館2階 720教室 (定員500名、エレベーターあり) → 場所詳細はコチラ |
参加費無料、事前申し込み不要です。直接会場に起こしください |
|
大学構内および近隣に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。 |
開催日 | タイトル | 登壇者 | |
---|---|---|---|
第1回 | 10/28 (火) |
取材で出会ったアジアの子どもと女性たち | 講演大久保真紀(朝日新聞編集委員) |
第2回 | 11/04 (火) |
女性が輝く社会とは? | 講演谷口真由美(大阪国際大学准教授、全日本おばちゃん党代表代行) |
第3回 | 11/11 (火) |
プロレスができる身体が獲得したもの:現役女子プロレスラーの語りから | 対談 上林愛貴(世界プロレス協会・代表プロレスラー) 合場敬子(本学国際学部教授) |
第4回 | 11/18 (火) |
皇后とはなにか? | 講演 原 武史(本学国際学部教授) |
第5回 | 11/25 (火) |
世界のどこで、なぜ、子供たちは命を落としていくのか~アフリカでの医療活動の経験から~ | 講演 赤羽桂子(小児科医、元世界の医療団メンバー) |
第6回 | 12/02 (火) |
弱さの思想と女性のちから | 対談高橋源一郎(本学国際学部教授) 大岩圭之助(本学国際学部教授) |
交通アクセス
JR戸塚駅東口バスターミナル8番乗り場より、江ノ電バス「明治学院大学南門・(平島)」行きに乗り「明治学院大学南門」にて下車 (乗車約12分)
お問い合わせ先
国際学部付属研究所
TEL. 045-863-2267 (受付時間:平日 10時半-16時半)
Email: frontier(at)k.meijigakuin.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい.
Email: frontier(at)k.meijigakuin.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい.