高橋 源一郎

イベント 2009年度
公開セミナー

テーマ
「知」の現場から

国際学部というのは、学際学部でもある。人文科学から自然科学まで、文学から医学まで、学問の垣根を取り払い、さまざまな「知」を結集させることで、はじめて複雑怪奇な現代の姿が立ちあらわれてくる。いま最も活躍している「知」の論客と国際学部の教員とが、哲学、宗教学、文学、政治学、鉄道論、精神医学、生物学、歴史認識、東京論などについて、自由に語り合う。 前回同様、一時間のトークショーのあと、質疑応答の時間を30分ほど設ける予定である。

国際学部付属研究所長 原 武史
 

公開セミナーは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
開催日時
2009年10月06日~12月15日
(11/3除く毎週火曜日 全10回)
16時45分-18時15分(開場:16時35分)
開催場所
明治学院大学 横浜キャンパス 7号館2階 720教室
→ 場所詳細はコチラ
参加費無料、事前申し込み不要です。直接会場に起こしください
大学構内および近隣に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
       
  開催日 テーマ
講演者
対談者
第1回 10/06
(火)
哲学
内田 樹(神戸女学院大学教授、哲学者)
高橋 源一郎
第2回 10/13
(火)
宗教学
島薗 進 (東京大学教授、宗教学者)
原 武史
第3回 10/20
(火)
文学1
川上 弘美(作家)
高橋 源一郎
第4回 10/27
(火)
文学2
青山 七恵(作家)
原 武史
第5回 11/10
(火)
政治学
御厨 貴(東京大学教授、政治学者)
原 武史
第6回 11/17
(火)
鉄道論
酒井 順子(エッセイスト)
原 武史
第7回 11/24
(火)
精神医学
斎藤 環(精神科医、評論家)
原 武史
第8回 12/01
(火)
生物学
福岡 伸一(青山学院大学教授、生物学者)
高橋 源一郎
第9回 12/08
(火)
歴史認識
姜 尚中(東京大学大学院教授、政治学者)
原 武史
第10回 12/15
(火)
都市論
坪内 祐三(文芸評論家)
原 武史
  【対談者】
  原 武史 (政治学者・明治学院大学国際学部付属研究所長)
  高橋 源一郎 (作家・明治学院大学国際学部教授)

交通アクセス

JR戸塚駅東口バスターミナル8番乗り場より、江ノ電バス「明治学院大学南門・(平島)」行きに乗り「明治学院大学南門」にて下車 (乗車約12分)

お問い合わせ先

国際学部付属研究所
TEL. 045-863-2267 (受付時間:平日 10時半-16時半)
Email: frontier(at)k.meijigakuin.ac.jp 
※ (at) は @ に置き換えて下さい.