イベント プロジェクト研究会

プロジェクト「国際秩序の変容と再構築を考える」主催

テーマ
国際関係における「ワードの力」~「グローバル・サウス」とは何か

「グローバル・サウス」。近年、この言葉が政府、研究者、メディアの間でよく使われるようになりました。対して、「(発展)途上国」、「第三世界」、「南北問題」といった言葉の出る頻度が大分減っています。このような言葉の変化は、国際政治・経済構造の大きな変動が起きていることを意味するのか、それとも、一定の国家グループがある種の意図・目的のために、意識的にこれを使っているのか。南北問題・平和研究の大家である勝俣 誠先生に分かりやすく解説していただき、混迷が深まる今日の国際関係の本質に迫ります。

 
開催日時
2023年6月30日(金)11時~12時30分
開催方式
Zoom開催
Zoom-Meeting
時間になりましたら下記アドレスからお入りください(終了しています)
講師
勝俣 誠(明治学院大学名誉教授)
講師紹介
<勝俣 誠 (かつまた まこと)>
明治学院大学国際学部教授を経て、現在同名誉教授。専門はアフリカ地域研究、国際政治学。著作に『娘と話す世界の貧困と格差ってなに?』(現代企画室、2016年)、『新・現代アフリカ入門』(岩波新書、2013年)、『アフリカは本当に貧しいのか―西アフリカで考えたこと―』(朝日選書、1993年)等。

主催

国際学部付属研究所プロジェクト
「国際秩序の変容と再構築を考える」

お問い合わせ先

国際学部付属研究所 : TEL. 045-863-2267(平日10時-16時半)