出版・刊行物 研究所年報 第18号(2015年12月)
目次
- 刊行によせて 森 あおい
研究部門
[共同研究]
-
「流域文化圏形成の研究」(最終報告)
竹尾 茂樹
大木 昌
齋藤 百合子 3 -
「インターンシップの運用および学習成果に関する研究」(最終報告)
吉井 淳
齊藤 百合子 27 - 「アジア・アフリカ地域における資源開発の政治経済学分析」(中間報告) 賴 俊輔 45
- 「越境する音と国際関係史」(中間報告) 半澤 朝彦 47
- 「中国におけるエネルギー開発と環境保全の課題」(中間報告) 田 暁利 51
[研究会]
Ⅰ. 公開セミナー報告
- 公開セミナー「グローバル時代の女性のちから」を終えて 森 あおい 57
Ⅱ.研究会シリーズ
- 1.石油は21世紀に枯渇しない―埋蔵量・可採年数・総資源量をめぐる神話と現実― 賴 俊輔 61
- 2.ジェームズ・ピーターソン氏を囲んでの研究会を終えて 森 あおい 63
Ⅲ. フォーラム
- チャム人の失われた呪術書をめぐって―カンボジアのマイノリティ・ムスリムの現在― 大川 玲子 67
- 皇后考 原 武史 75
-
The Role of Translation in the Canon Formation of the Japanese Classics
日本古典文学のカノン形成における翻訳の役割 Michael WATSON 79 -
Are Individuals Rational and Self-interested?
From the Perspective of Behavioral Economics SunYoun LEE 83 - 革命下ペトログラードにおける犯罪と警察 長谷川 毅 87
-
合理性を前提にした市場メカニズム説明の限界
:日本経済史からの教訓 リー・サンベック 93
- 事業報告
- 執筆者紹介
- 原稿執筆要綱