出版・刊行物 研究所年報 第14号(2011年12月)
目次
- 刊行によせて 原 武史
研究部門
[共同研究]
-
「中国における局地経済圏の形成と経済開発区の役割」(最終報告)
天津濱海新区の経済発展の現状―比較制度分析におけるル・シャトリエ法則― 司馬 純詩 3 - 「海と山が醸成するアジアの文化」(中間報告) 竹尾 茂樹 21
- 「南北問題の学際的研究」(中間報告) 勝俣 誠 25
- 「グローバリゼーションと日本における音楽演奏の変容」(中間報告) 半澤 朝彦 31
- 「弱さの研究」(中間報告) 大岩 圭之助 35
[研究会]
Ⅰ. 公開セミナー報告
- 公開セミナー「『知』の十字路」 原 武史 39
Ⅱ. フォーラム
- 先住民族の権利保護について:自決権と集団の権利を中心に 孫 占坤 41
- 通貨統合の政治経済分析 岩村 英之 47
-
地域研究と校外実習方法論序説(2008年ノート続編):
国際学研究としての校外実習20年を振り返って 勝俣 誠 51
Ⅲ. 最終講義
- 最終講義「私の文化採集」 柴田 有 83
- 事業報告
- 執筆者紹介
- 原稿執筆要綱