出版・刊行物 研究所年報 第12号(2009年12月)
目次
- 刊行によせて 原 武史
研究部門
[共同研究]
- 「GNH-豊かさという概念を問い直す」(最終報告) 大岩 圭之助 3
- 「世界秩序の変容と国家-『万国公法』の受容と中華システム」(中間報告) 秋月 望 23
- 「中国における局地経済圏の形成と経済開発区の役割」(中間報告) 司馬 純詩 29
[研究会]
Ⅰ. 公開セミナー・シンポジウム報告
Ⅱ. フォーラム
- 東アジアの境界とテリトリー意識―高句麗ものテレビドラマの背景 秋月 望 67
- 流れ来る人々を追って―スロヴァキアの筏師と筏流し:その歴史とアイデンティティ 戸谷 浩 71
- 日本におけるコーポレート・ガバナンス―その特徴、変遷、今後の課題 岡部 光明 77
- 地域研究と校外実習の接点 竹尾 茂樹 79
-
アフガニスタン・イラク・イランの政治経済と核問題について
―西アジアにおける日本の隠れている資産とその役割 ナギザデ・モハマド 85
- 事業報告
- 執筆者紹介
- 原稿執筆要綱